財政研究部 活動記録2007

経済新人会財政研究部の活動記録です。

2006/12/19

個人レジュメ作成部会&他研見学会~マーケティング研究部編~(12月18日月曜日)

@日吉メディアセンター&K棟301 16:30-20:30
参加者:2年 竹本さん    
     1年 武田、辰巳、中平、古川、松本、楊

今回は、武田さんの個人レジュメ作成部会&他研見学(マーケティング研究部)でした。


16:30~18:00の間は日吉のメディアで平常どおり、部会をしました。

レジュメの内容は、国家予算の枠組みと財政投融資の歴史についてでした。

話すスピードも声の大きさもちょうどよかったとおもいます。

部会中に提供されたアドバイスは、
①図やグラフを使ったほうがわかりやすくなる。
②よく理解していない言葉を使わない(文献を鵜呑みにしない)。
③レジュメに書いてある内容をそのまま読まない方がよい。
という感じでした。

知識の吸収はできているが、今後は
自分の言葉でわかりやすく伝える努力や、
吸収した知識がなぜそうなっているのか
今回の場合、一般会計予算と特別会計予算が分かれている理由等
にも、力を注ぐともっとよくなるという感じですね。


以下は完全に個人的な見解です。

アドバイスしている側も、実際は自分がやるとなると、
そんなにうまくいかないので(実体験済み)
武田さんは、あせることなくやっていってください。

まぁ、マイペースそうなのでいいのですが。
というか、アドバイスなんて、ハッタリの要素が多いし、

さもわかっているふりをするには、絶好の道具ですからね(笑)。
筆者もよく使います(大爆笑)
しかも、アドバイスしている側が、そのアドバイス通りやっているのかというと…(苦笑)。どうでしょう?
アドバイスっていうのは、自分への忠告といった意味合いも強い…と筆者は思います。
さらにいうと、アドバイスする側は、そこらへんを意識した上で発言すべきだし

そういう意味では、
新一年生とやるときも、対等の立場で

(変にかっこつけない。知ってるようなふりをしない。)
筆者自身はやっていきたいと思います。
(興奮しすぎました。M君から「おまえ、ちょっと暴走しすぎっちゃ。」とツッコミがきそうです)


18:15~20:30の間はK棟301号室で、
マーケティングの部会を見学・参加させていただきました。

部会の内容は、ロジカルシンキングを理解し、それに基づいて戦略的思考を身につけ、
それをケーススタディーで体感するということでした。

具体的には、まず、ロジカルシンキング・戦略的思考についての
プレゼンテーションが行われ、
次に、「新幹線乗車客によるコーヒー売り上げを2倍にせよ」という問題が出され、
その解決策をグループで討議し、発表を行いました。
最後に、解決策や討議の進め方等についての
アドバイス・感想が行われました。


あれほど、緊張した部会は久しぶりでした。
マーケティング研究部のメンバーが、物事を考える上で、共通の思考法を持ち、
それを徹底しているのは、すごいなぁと思いました。(これに関しては、たぶん賛否両論あるでしょう)

このような部会は、論理的思考力を鍛えるという目標が、
部会を通じて、すぐに結果となってあらわれるので、充実感もありました。


アフターは3人しかいなかったので大戸屋へ。
いろいろ盛り上りました。(がんばれ松本!)


今年の部会記録のフィナーレを飾る(次の部会記録)執筆者は、
前回執筆予定だった会計にお願いします。
(反省会の部会記録を書くのかよくわかりません。)

ラベル: